先日、こんな記事を書いたわけなんですけれども。
完全に自分の首を絞めたんですよね。
だって、こんなかっこいい(?)ことを書いた以上、
自分が守れてなかったら“クソダサイ”ですから。
振り返ると、私も色々と寄り道をして、航路を見失ってた時期もあったように思います。
こんなこともあったし。笑
でも今は、自分に合ってるのがこれ、というものを見つけ、
それを愚直に実行していくだけだなぁ、と考えてます。
ただ、これって「言うは易く行うは難し」ですね。
特にTwitterを始めてから、その難しさを強く感じています。
私の考える長期投資とTwitterとの相性はよくない気がする。
私の理想とする長期投資とは、積立投資をほったらかしでずっと続けていくこと。
もともと私は10年以上積立投資をやっていて、
忙しくて考える暇がなかったこともありますが、その間は本当に投資のことを考えたり判断したりする時間がゼロに近かったんです。
だからこそ続けてこられたと思っていますし、その方法が私にとっては合っているようです。
なので、頻繁な情報アップデートは必要ないと考えていますが、
そうするとTwitterとの相性はあまりよくないかもしれません。
そう思うのは、
私は情報、言葉に人一倍敏感で、自覚している以上に人からの影響を受けやすいんだと気づいたためです。
人の投資スタイル、考え方、投資談義をTwitter内で毎日のように見ていると、
特に尊敬している人や考え方が似ている人の情報であれば、そういうのもいいな…と思ってしまうこともままあります。
それが、特定銘柄のおすすめや批判ではなく、“ただの報告”(分配金や、利益など)であっても、です。
「あー、そういう商品(考え方)もあるのか」と興味を持って調べてみることで
知見が広がるというプラス面もあります。
本当に、投資のことを調べたり考えたりすることが多くなりましたし、
多くの信頼できる発信者さんに出会えたことはもちろん収穫です。
でも私は、情報処理やそれに基づく判断、取捨選択がとても得意、というわけではなく、
考える度にとてもエネルギーを使いますし、スルースキルも高くありません。
なので、多種多様な情報はかえってノイズに思えてしまうことも多いんですよね。
(念のため言っておきますが、それは発信者が悪いわけではなく、拾っている私のせいです。)
Twitterは情報の迅速性や多様性が売りですが、
私が思う長期投資にそこまで新鮮で豊富な情報は必要なのか?と問うてみると、そうではないような。
逆に揺さぶられてしまうことが多いなら、付き合い方を考えないといけないな、と。
溢れる情報の中でマイペースを保つのは難しい!
航路を守るためにどうするか?情報との向き合い方を考え中
Twitter辞めてみるか?とちらっと思ったりもします。
けれど、今お付き合いしている方々は、投資家という以前に人として好きだな、と思う人が多いので、
そこには踏み切れないでいます。
(投資家さん以外にもつながってる方たくさんいらっしゃいますしね)
お話のきっかけをつかむためにフォローしてる方が多いので、
売買や相場の情報など、自分にとって必要ないものはできるだけスルーするようにして、
その方たちと交流できる機会を保っていたいというのが本音です。
辞めることは最後の手段として、対処法として考えられることをやっていかなくてはな、と、今は考えています。
スルースキルを磨いたり(これは難易度高いかな…💦)、
適度に距離を保ったり、
新たなフィールドの方と繋がってタイムラインの情報をお金や投資のことからちょっと薄めてみたり、
そんな試行錯誤をしてみます。
今はもう少しブログを頑張りたいので、
ブロガーさんともっと繋がれたら面白いかな!
あと野球好きさんも…♡
さいごに
自分の性質を理解したうえで、快適に使用できる方法を考えていく必要があるな、と
こうして記事にしてみて改めて気づきました。
思考メモのような記事になってしまいましたが、
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
人に影響されるだなんて、
かっこ悪いところをさらけ出してしまいましたな…(´・ω・`)
コメント