いつも来てくださる方へ(新着記事) 初めての方はこちら(プロフィールへ)

ゆる日記~「誰のせいでもない、悲しいこと」は、残念だけど、ある。~

スポンサーリンク
ゆる日記

 

生きていると、「誰のせいでもない、悲しいこと」ということに

直面することってあるなあ、と、

歳をとるごとに、いろんな経験をして思います。

 

一番感じたのは東日本大震災の時。

当時は接客業をしていましたし、地域柄、たくさんの被災者の方とお話ししました。

そのたびに、やるせなさというか、どこにもぶつけようのない怒りというか、

そんなものを感じて。

自然災害なので、本当にこればかりは、どうしようもないというか…

 

今回のコロナも、そうですよね。

まあ、感染拡大防止策がどうとか、そういうことは議論の余地があるにしても、

基本的には、今の状況が誰かのせい、ということではないんじゃないかなと。

 

その影響は、受けてない人はいないんじゃないか、と思うくらい大きいですが、

忘れたくないのは、大人だけの問題じゃないということですね。

 

今、甲子園で野球の交流試合をやってるのを見てて、そう思います。

 

今年は、春のセンバツも、夏の甲子園も開催できなくて、

その代わりに、春のセンバツ出場校を対象に、甲子園で交流試合をやっているんですよ。

トーナメントではなく、各校1試合だけ。無観客(父兄と学生のみ)で行うゲーム。

 

この状況下で、甲子園で試合ができる、というだけである意味いいのかもしれませんが、

本来であれば、満員の観客の声援と、響き渡る吹奏楽の音をバックにした応援の中で

優勝を目指す晴れ舞台だったわけで。

そこで力を発揮するために、高校生活を賭して頑張ってきた球児だって、少なくないわけで。

その活躍の舞台を奪われて、それはそれはやるせなかっただろうなと…。

 

これはスポーツニュースを見て知ったことですが、

3月に行われていれば、ずっと指導してくれていた先生と甲子園に行ける、と決まっていた高校もあったんですよね。

4月に転勤してしまうことが決まって、それはかなわなくなり。

 

きっと、知らないだけで、もっとたくさんあるはずです。

通常開催だったなら、これができていたのに、という話が。

なんで自分たちの代だけこんな目に遭うんだろう、と思うこともあったんじゃないかな。

 

全国大会や予選はプロのスカウトも注目しているから、

将来がガラッと変わってしまう、という選手も中にはいるかもしれません。

 

いやー、もう、やるせないというか、なんとも言えない気持ちになりますね。

 

いくら自分たちの想いが強くても、それに向けて一生懸命努力して結果を出しても、

すべてがかなうわけではない。

どうにもならないこともある。

こんなことを、高校生にして知ってしまうのかと。

 

もちろん、人命と安全性が最優先ですから、仕方ない、としか言えないんですけどね。

でもその「仕方ない」を、子供に押し付けるのも、なんだかなあ、なんて。

 

だけど、その状況を受け入れて、その状況の中で精いっぱいできることをやろう、と

今頑張ってる選手たちは、かっこいいですね。

心からそう思う。

 

「この経験を糧にして」なんてたやすく言えないけれど、

“どうにもならないこともある。その中でどう頑張るか。”

ということを学んだことは、絶対に、強いはず。

そしてその姿を見せていることも、とても尊い。

 

たとえばこの先、普通に甲子園が開催される日が来たら、

「自分たちもああやってプレーしたかったな」ってうらやましく思ってしまうこともあるかもしれない。

でも、こんな状況下でも頑張ったからこそ、君たちのプレーは、とても記憶に残るものになったんだよ、と

私からは言ってあげたい。

 

甲子園はほんの一例だけれども、

他にも大人が知らないところで、思い通りにならず苦しい思いをしてる子も

きっとたくさんいるんだろうな。

そんなことにも思いを馳せて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました