聞いて聞いて!
バーキン、行ったらね、
ワッパー1個、無料で食べられた!
なんかアプリにステージアップクーポンってやつが届いてて、ワッパー1個無料だって!
嘘だろ!?って思って使ったら、使えた!
なんか知らないけどフロートが普通のコーラより安かったから、
それもつけた!
しかもしかも!!!
バースデークーポンってのもあって、8月末までもう1個無料で食べられるらしい!!!
やばいな。来月もバーキン行く日をつくらねばなるまいよ。
さて、バーキンを食べたその足で、次はカフェに入り、
コーヒーを飲みながら、こんな本を読みました。
本屋で見つけて、めっちゃ面白そうって思って、
ずっと読むの楽しみにしてた本です。
開くと1ページ目から、すごく親しみやすい文体で、めちゃくちゃ読みやすい。
スラスラ読み進められる。
わかりやすく書いてくれているし、難しい話だけど、ノーストレス。
仏教の歴史とかも書いてあって、なるほどー、と面白く読みました。
が。
内容、9割くらいわからなかった。笑
何を言っているかは、わかる。
でも、どういうことかは、わからない。
この感じわかる??
文章は理解できるのに、
「ん???」ってなる感じ。
わたしは、嫌いじゃない。
すごく面白くて、全然理解できなくて、
だからこそまた読みたいと思いました。
きっと、2回目に読んだらまた違うところに「ん???」ってなるだろうし、
新しい発見もある気がする。
もっと深めたいなぁ東洋哲学、
と思ってたらいいタイミングであとがきに「もっと勉強したいと思ったら」的なのが書いてあってそこに、
「東洋哲学の目的を見失うな。楽になることが目的だから。知識を深めたいとか、知らない人より優位に立ちたいとかいう邪念が出るから気をつけて!」
的なことが書いてあって、痛いとこつかれたみたいな気持ちになった。
知って満足、知っている自分に酔っちゃう、みたいなことになりかけてた(いやもうなってたかもしれん)、危ない。
コメント