いつも来てくださる方へ(新着記事) 初めての方はこちら(プロフィールへ)

【文句から始まる】新NISAになったらどうしようと考える会

スポンサーリンク
投資についての考え方

 

「20年ほったらかしでいいって、

 

言ったじゃない…

 

あれは嘘だったのね…っ!?」

 

って言いたいねこまにあです。

 

20年非課税積立運用!と謳い、長期資産運用を焚き付けておきながら、
なんと6年でサヨナラすることになったつみたてNISAちゃん。
(いや焚き付けたのはつみたてNISAちゃんじゃなく“投資をしてもらいたい人たち”かもしれないけど)

 

そこまで大きな金額を投資できるわけでもなく、
投資に時間をかけたいわけでもない。
そんな私にとっては、つみたてNISAで必要十分だったわけなんですけれど。

不満としては年間40万円が12で割り切れないのが気持ち悪いなぁ、くらいで、
1回設定したらそのままほったらかしてていいよ、って言ってくれてるみたいな制度は、ありがたかったんだけれど。

新しくなるってことはまたどっかでなんか設定したり申し込みしたりしなきゃいけなんだろうと思うとそれだけで気が重いんですけれど(証券口座のID引っ張り出さないと…)。

 

私の望むように世界はデザインされてないわけで。

もう新NISAになるって決まってしまったもんは仕方ないわけで。

適応していくしかないんで。

やりますけど。(渋々)

 

ってことで、新しいカノジョ(新NISA)についてオベンキョして、
どう扱ってあげたらいいのか考えてあげました。

ねこまにあ
ねこまにあ

ねこさん、優しいー!

 

結論、

新NISAになったところで、今までとやることは変わらない。

ってことになったんですが、一つ困りごとを抱えてます。

スポンサーリンク

新しいカノジョ、新NISAちゃんの魅力を簡単に紹介するよ。

新NISAちゃんの解説なんて、もう巷に腐るほど出回ってるし、
私が紹介するよりも絶対そっちの方が信用できるので皆はそういうのを見た方が良いです。
→参考:新しいNISA|金融庁

私は私なりに、魅力的だなと思うところだけ抜粋します。

 

・積立投信も個別株も非課税でできる。

 

 

 

以上、かな。

非課税枠が40万円から360万円に大幅UPしたので、そこまで投資できる人には大きなメリットなんでしょう。
正直うちは今以上投資に回せるかというとそこまでの余裕はないので、
あんまり魅力を感じていません。

なので今まで通り、33,000円くらいの積立をしていくかなぁ…と思ってます。

非課税枠をフルに使うんだというこだわりで33,333円っていう中途半端な金額に設定してたので、
それを34,000円にするか、どうか、くらい。

今設定しなさいって言われたら、めんどくさいから33,000円にしますって言うかも。

ねこまにあ
ねこまにあ

非課税枠増えてるのに投資額減少の件。

2024年1月の開始に合わせて、いつどう設定することになるかわからんけど、
もう少し時間があるので、その時点の経済状況で考えます。

 

で、魅力の話に戻ります。

今までは、一般NISAは非課税期間が短く、つみたてNISAは期間長いけどファンドが限定されている、そしてどちらかしかできない、っていう状況だったので、
個別株は特定口座、積立はつみたてNISA、と分けるしかなかったんですよね。

つまりどちらかは課税される。(その分特定口座では損益通算できるから使いやすい面もあったんですけどね。)

それが一本化されて、ひとつの非課税口座内で複数の戦略が取れるようになったのは、
いいことだなぁ、と思います。

 

言っても私は個別株を積極的にやらないですし、
現時点でそこまでのメリットはないんですが、
将来的にそういうことをしたくなった場合に、選択肢が広がる、というのは嬉しい。

魅力を踏まえて私はどうするか

さて、その、私にとって魅力に感じる部分を鑑みて、新NISAになったらどうするか。

まず、現在つみたてNISAで積立してるものは、変えません。
全世界株式投信を、同程度の金額積立します。

銘柄は今のところ楽天VTにするつもりですが、
現在の投信事情を全く知らないので、それ以上に魅力的なファンドが新しく出ていれば、そちらも検討します。

ちなみにつみたてNISAで積立してた分はそのまま運用継続します。

 

それから、個別株。今、日興証券でキンカブ積立をしていますので、せっかくだからそれを非課税口座にしたい。

(キンカブって?という方はこちらをどうぞ!)

と考えると、新NISA口座を、端株積立ができるところに設定して、そこで投信積立もするのがいいかなぁ。

今つみたてNISAは楽天証券だけれど、楽天では端株積立はできないので、新たにどこかに開設することになるでしょうか。

全世界株式投信を扱ってないところはまずないでしょうし、
積立購入分を楽天カード決済でポイントゲット、という恩恵は今そこまで魅力ではなくなった(還元率0.5%)し、
非課税の恩恵をとったほうがいいでしょう、という考え。

決めたこと、これから考えることまとめ

ごちゃごちゃと書いていたら混乱してきたので、まとめます。

決めたこと

・新NISAになってもこれまでと変わらず積立オンリー(今のところ)
・投信は全世界株式へ(今のところ楽天VT)
・金額は33,000円か34,000円かそのくらい

これから考えること

・新NISA口座をどこで開設するか(条件:端株積立ができるところ)
・今キンカブで積み立てている端株たちを売って非課税口座に移動するかどうか

ねこまにあ
ねこまにあ

うん、うまく整理できた!

めっちゃ困ってること:ジュニアNISAの代替がない。

新NISAに関係あるようなないような、でもきっと関係ある話ですが、
すごく困っていることがひとつ。

ジュニアNISA廃止後どうしたらいいか悩んでいます。

 

新NISAは18歳以上でないと作れないらしい。

そしてジュニアNISAは廃止される。

つまり、未成年名義で非課税運用できる手立てがなくなってしまいました。

 

これは困ります。

「成年の非課税枠が増えたんだからその中でやればいいんじゃね?」
と言われるかもしれないし、私も一瞬思ったんだけど。

たとえば私の非課税口座で子どもの投信を運用したとして。
私の運用分と、どう色分けする?っていう話なのですよ。
同じ口座内で。
銘柄分けるしかないのん?

それもおかしな話じゃんねぇ。
名義をはっきりさせるために、わざわざ銘柄分けるなんて。

ねこまにあ
ねこまにあ

これからめっちゃ魅力的で、家族全員これで運用したい!っていうのが出てきたとしても、
名義分けるために違う選択するのかい?っちゅー話。

しかも名義は私なので、子どもにあげるときに、相続だの贈与だの、というややこしい話になってきそう。

 

すごくめんどくさい。

ものすごくめんどくさい。

 

ちなみに、子ども名義でも特定口座なら運用できるらしいんだけど。
これから10年以上運用していくというのに、その分利益も期待できるというのに、
みすみす課税口座で運用するなんてとても残念。

まして私の非課税枠はきっと余るというのに。

私名義の非課税口座で運用すると、
メリット:非課税枠を有効的に使える
デメリット:①色分けできない。②ゆくゆく贈与(相続)とかになる?めんどい

子ども名義で運用すると、
メリット:子どものお金、ということがわかりやすくなる。
デメリット:課税される

ねこまにあ
ねこまにあ

はて、困りました…

みんなどうしてるんだろう?と思って、検索したらね。
“ジュニアNISAが終わるから終わる前に利用しよう!”→証券口座開設誘導
みたいな記事しか出てこなくてね。

知りたいのはそういうことじゃなくてぇー!ってなってます。

いい案ある方はご連絡ください。

ねこまにあ
ねこまにあ

まじで悩んでます…

変化は必要、だけど適応はめんどくさい

というわけで。

できるなら変わらないで欲しかったけど、
一度決めたら変えない、という頭の硬さよりも
時代やニーズに合わせて変えていく、という柔軟さのほうが大事だとも思うので。

変化については受け入れて、どうするか考えていきます。

(でも、やっぱりめんどくさい!というのが本音。)

ねこまにあ
ねこまにあ

変化の激しい時代で、「20年ほったらかし投資」なんて理想でしかないのかもね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました