Twitterで情報収集をするときにはいくつか注意点があると思いますが、
私が個人的に一番気を付けているのは
「事実」と「主観」を分ける、ということです。
俯瞰して見ると、9割がたの発信は「主観」でできていると思います。
けれども、フォロワーさんの多い方などに自信を持って発信されると、
例え根拠のない主観でも、「そうなのか…」と鵜呑みにしてしまうことも。
たくさん見かける意見だったりすると、
どんどんそれが正しいように感じたり。
実際私もそういう時期がありましたし、
今でも感化されてしまいそうになることはあります。
私がフォローしている方には投資関係の発信をしている方が多いのですが、
この週末話題になったことの中に、いい例題がありました。
ネオモバです。
私はネオモバは使っていませんし、
サービスの是非を問おうという意図はありません。
ただ、これこそ事実と主観を分けて考えた方がいい案件だと思いましたので、
例題としてちょっと拝借して、私なりの考えをまとめたいと思います。
ネオモバに関する意見を、事実と主観に分けてみる
まずは、私がTwitter上で見かけたことのある
ネオモバに関しての意見を思いつく限り挙げていきたいと思います。
- 高額のアフィリエイト報酬があるからブロガーが勧めている
- Tポイント還元で、実質月額手数料20円なのもお手軽
- 1株から買えて少額投資ができるから初心者向けのサービス
- Tポイントで買えるので普段からTポイントをためてる人向き
- 月額手数料だけで売買し放題なので、取引が多い人にはお得
こんな感じでしょうか。
これを事実グループと主観グループに分けてみます。
えいっ!
…あれ?
事実のみを語っていることが一つもない!( ゚Д゚)
先にあげたことは全部、
事実と主観がMIXされた文章です。
分解してみましょう。
- 「高額の」「アフィリエイト報酬がある」「からブロガーが勧めている」
- 「Tポイント還元で、実質月額手数料20円」なので「お手軽」
- 「1株から買えて少額投資ができる」から「初心者向けのサービス」
- 「Tポイントで買える」ので「普段からTポイントをためてる人向き」
- 「月額手数料だけで売買し放題」なので、「取引が多い人にはお得」
青字が事実、赤字が主観だと私は判断しました。
(※一番上の選択肢は、アフィリエイトがあるからブロガーが勧める、
という結びつきは主観であると判断したということです)
先に言っておきますが、事実と主観をセットにして発信することが
悪いことだと言いたいわけではありません。
むしろ、発信ってそういうものでしょうしね。
主観の部分に特徴が出るというか。
ただ、情報の受け手として私が見る時には、
このように切り離すことを意識してる、という話です。
そして、判断するときはなるべく事実の部分を見て判断するようにしています。
事実と主観、切り離すことで「自分軸」の判断をしたい
どうして事実と主観の切り離しに気を付けているか、というと、
そうしないと自分の判断軸に影響が出てしまうと知ったからです。
恥ずかしながら私は、
アフィリエイト目的のロボアド紹介記事をきっかけにして口座開設し、
後悔した実績を持ってます💦
申し込みに至ったのは完全に影響を受けたからで、
「ロボアドってこんなことができるよ。すごくいい商品だよね!」
という、主観(赤字)の部分を真に受けてしまったんですよね…
この人がすごいっていうからきっといい商品なんだ!って。
事実(青字)のところを自分でしっかり調べず、他のサービスとの比較もせず、
飛びついてしまったのです。
手数料が割高な商品設計であることに気づいたのは、
数か月運用をした後でした。
運用中は無駄な手数料を払っていたのかあ、と思うと
まあまあ悔しかったんです。
どんなにフォロワーさんの多い人の言葉でも、
どんなに人気のブロガーさんが言うことでも、
「こうするべき」「こうしないと損」のような強い言葉があったとしても、
鵜呑みにせず一旦立ち止まる。
納得感のある選択をするためには、必要なことだとそれを機に学びました。
発信者としては、自分の選択≠あなたの選択、という視点を忘れない
ついでに、発信者としての意見もちょっとだけ。
以前、ネオモバを使っている方向けに
Twitterでアンケートを取ったことがあります。
アンケートお願いします!🙇♀️
私は個別株の少額投資にキンカブ(フロッギー)を使ってますが、この界隈はネオモバが多い印象です。
少額投資サービスは複数ある中、どうしてネオモバを使ってるのか知りたいです!詳細まで教えてくださる方はリプにてお願いします🙇♀️
— ねこまにあ🐱🌘 (@necomania7) June 19, 2020
なぜネオモバを使っているのか、という質問に対し、
一番多かったのは「他のサービスを知らなかったから」。
Googleで「少額投資 株」と検索すると、
ネオモバ以外のサービスもたくさんヒットします。
それでも他のサービスを知らなかったというのは、
ブログやTwitterの影響がかなり大きいんじゃないでしょうか。
先のツイートのリプ欄を見ても、
「複数のブロガーが勧めていた」
「知人の紹介」
「某インフルエンサーの紹介」
という回答がちらほら。
それほどまでに、いわゆる“口コミ”の影響というのは大きいことがうかがえます。
それをどうこう言う気はないのですが、
だからこそ、いち発信者としては、
気を付けなければならないこともあるなと思っています。
- 自分がした選択は一つの選択肢であり、そうするかどうか、違う選択をするかどうかは、受け手が決めるのだということ
- あなたにはあなたの正解があるんだということ
- それを私は否定しない、ということ
こんなメッセージを絶やさないようにしていきたいです。
まとめ:誰かの主観に惑わされない、惑わさない
まとめます。
情報の発信者としては、
自分の主観はひとつの選択肢でしかない、という視点を欠かさない。
受信者としては、
事実と主観を分けて、主観は参考程度に。
「自分はどう思うか」を常に問うて判断する。
私はこれが大事だと思っています。
あなたはどう思いますか?
コメント