いつも来てくださる方へ(新着記事) 初めての方はこちら(プロフィールへ)

「何に投資したらいい?」なんて質問はもうやめよう。

スポンサーリンク
投資についての考え方

 

「何に投資をしたらいいですか?」

「今○○と○○を持っていますが、あとは何を買えばいいですか?」

「今の状況はこうなのですが、このまま持ってていいですか?」

 

SNSでよく見かける質問です。

 

 

この質問をしたくなる気持ちは、よくわかります。

 

おそらくは投資を始めて間もなかったり、これから始められる方に多い質問だと思います。

まだわからない世界はこわいですし、まして大切なお金を運用するんですから、

誰かのお墨付きをもらいたいですよね。

 

わかりますよ…。

わかります、けど、

この質問は、しない方がいいです。

 

 

誤解のないよう言っておきますと、質問をしたことを批判したいわけではなくて、

この質問に答えを返した人は信用できないから、

する意味ないよねっていうことが言いたいんです。

 

それだけ、人に銘柄(ファンド)を勧めるのって、難しいはずなんです。本当は。

スポンサーリンク

投資をするなら「自分で考えること」から逃げられない

 

私が今読んでいる『投資の大原則』という本には、

まえがきの部分にこう書いています。

 

投資の第一歩は、お金はいつ必要となるか、どのくらいの投資リスクなら我慢できるか、といった質問に、みなさん自身が答えることから始まる。

 

この一文に、すべて集約されている気がします。

 

投資には、あなた自身が出したその「答え」が必要。

なのに、アドバイスする人はその「答え」を知りません。

 

それなのに正確なアドバイスができるはずがないですよね。

 

そんなアドバイスが信用できるでしょうか。

 

逆に、あなたの投資目的やリスク許容度を一番知っているのは誰でしょうか。

そしてあなたのお金を誰よりも大事に思っているのは誰でしょうか。

 

あなた以外にいません。

 

だから、あなたが考えなければいけないんです。

 

 

それでもサッと話を聞いた程度でアドバイスするような人に身を委ねますか?

投資で一番大事な資産配分。だから自分で決める。

 

同じく『投資の大原則』には、こうも書いてあります。

自分のお金を運用するためには、3つの重要な問題がある。

資産配分、マーケットタイミング、銘柄選択だ。

(中略)このうち資産配分が特に重要だ。

(中略)理論的には、資産配分こそが運用成績を決める最大要因で、マーケットタイミングや銘柄選択の影響はほとんどないと考えている。

 

資産配分が何より重要で、運用成績の8~9割を決めるというのは

他の投資本やコラムでも多く登場する話です。

 

しかし厄介なことに、「最適な資産配分」というのは人によって異なるんですよね。

 

それぞれの運用目的やリスク許容度に応じて変える必要があるからです。

 

すごく大事で、かつ、自分仕様にアレンジしないといけないものなんです。

 

それでもサッと話を聞いた程度でアドバイスするような人に身を委ねますか?(12行ぶり二度目)

初心者は知識がないから具体的な情報のほうがありがたいのか問題

 

たまに見る「初心者は難しい理屈がわからないから、最初から銘柄(ファンド)を教えた方が親切」説。

 

私はこれには否定的です。

 

何ならこう思います。

「初心者だからわからないだなんて決めつけるんじゃないよ!」と。

 

 

誰でも最初は初心者だったんです。

それでも、勉強して自分の方法を確立できてるじゃないですか。

 

簡単、とまでは言いませんが、

頭がいいからできる、とか、経験者だからできる、とかそんな特別な話じゃないと思います。

 

現に、私の友人は、投資未経験から勉強して、

自分で考えてつみたてNISA始めてましたよ。

 

平日は遅くまで仕事して、たまに休日も仕事して、空いた時間では家事育児して、

そんな時間のない中でも少しずつ本を読んだり証券会社のコラム読んだりして情報収集して、

自分で投資するファンド選んで、奥さんにプレゼンして承諾してもらって、

そこまで1年位かかったけど、全部自分でやってました。

 

ただの一度も、私に「何買ったらいい?」とは聞きませんでした。

それでも、ちゃんと考えた分、納得感を持ってやってるみたいです。

 

こうして誰にでもできることなんですよ。

 

それでもサッと話を聞いた程度でアドバイスするような人に身を(以下略)

さいごに

 

この話を書こうと決めてから、どう伝えるのがいいだろう、と

すごく悩みました。

 

質問をしたくなる気持ちはわかるし、それを否定したくはないんです。

 

けれど、この質問を続ける限り、いつか誰かの餌食にされてしまうんじゃないかと

老婆心ながら心配しています。

質問者のことは考えず、

自分が提供するサービスや情報商材に誘導したくて回答する人だってたくさんいるんですもの。

 

せっかく投資をしたい、する必要がある、と思って踏み出したのならば、

そのへんのインフルエンサーに身をゆだねるんじゃなくて

ちゃんと自分で考えて欲しい、と思ったんです。

 

結果的に間違ったり、後から方針を変えることになってもいいじゃないですか。

間違いなんて誰にでもあります。

おそらくどの投資家さんに聞いても、失敗談のひとつやふたつ出てくるでしょう。

 

それでもやり直せるよう、少額からスタートできる仕組みが今は整っています。

 

最初から答えを求めるんじゃなくて、情報を取捨選択するところから自分でやる!

そうすれば、自分で考えてどんどん進めます。

こうやって講釈を垂れる私よりも、上っ面の情報だけ聞いて断定的なアドバイスしてくる先輩よりも、

ずっと成長できますよ。

 

間違わないことよりも、自分で考えて決めることのほうが2000倍大事だと、私は思います。

 

だから、投資のこともあなたのことも、

知ってるような顔してアドバイスしてくるような人に任せるのはやめましょう。

 

 

最後に、宙船の歌詞を引用して、終わります。

 

 

「その船を漕いで行け おまえの手で漕いで行け」

 

 

Bon voyage!

 

 

追伸:もっとユーモアを交えて伝えられればよかったんですが、

残念ながらそこまでのセンスは私にはないみたいです。

なので、ストレートな表現になってしまったことをお許しください。

 

 

UPした後の反響を受けて書いたアフタートークはこちら。

あわせてどうぞ。

おまけ:じゃあどう勉強したらいいの?に最適なコンテンツ

 

※2021年2月4日追記

 

自分で考えないとダメ!と言っておいて、じゃあどうしたらいいの?という観点がなかったと気づきましたので、

私が考える「このへんの知識があればとりあえずつみたてNISA始められるくらいにはなるでしょう!」という本やコンテンツを紹介します。

 

★まず本から学ぶのがオススメ。たぶん、この三冊から二冊ほど読めば基礎知識はつくと思います。

 

★ネットで調べたいならこちらからどうぞ。

「投資は何から始めればいいですか?」と思ったらチェックしたいコンテンツ
投資に関心を持った方が、何をすればいいかわからなくて、投資経験者に「何をどうすればいいですか」と聞いてしまうのはよくある光景です。 基本的に、投資を始めるためには以下の3ステップだけでOKなのですが、それだけだと割と納得してもらえない(笑)

この記事のみならず、東北投信には役立ちコンテンツがたくさんあります。

トップページよりもサイドバーのカテゴリー欄から自分の現在地に合った記事を探してみてください。

 

★記事内で紹介した『投資の大原則』はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました