いつも来てくださる方へ(新着記事) 初めての方はこちら(プロフィールへ)

海外ETF、毎月コツコツ買うなら楽天かSBIか?比較してみた。

スポンサーリンク
私の投資レポート

先月、海外ETFデビューしました。

 

 

この記事でも触れていますが、

一括購入で終わりにするつもりはなく、

しばらくは少額ずつ積立のように継続購入していこうと思っています。

 

私がメインで使っている楽天証券で購入しておりますが、

楽天では海外ETFには積立の仕組みがないため、

毎月自分が決めた日に購入手続きを粛々と行っていこうと思っていました。

 

ねこまにあ
ねこまにあ

下がった時に買う、という器用なことはちょっとできない…

 

今月がその二回目の買付だったのですが、ちょっと問題が。

 

・面倒

・買った直後に下がると凹む

 

詳しくは後述しますが、

この問題が起きたことから

ETF積立ができるSBIで買った方がいいのか!?

と考え、検証した結果を残したいと思います。

 

 

ねこまにあ
ねこまにあ

比較は苦手なんだけど今回頑張ったの。

 

結論から言うと。

・NISA口座を開設している証券会社で買う方がトータルコストは安い

・SBI×NISA口座がコスト、手間的にもベストかも

 

私の今の状況(楽天証券×NISAメインで使用中)の場合…

・このまま楽天×NISAで買った方が手数料は安く済む

・けど、手間がかかり続ける

・手間と手数料と非課税メリットをトータルで考えてどちらを取るか…!(迷ってる。笑)

スポンサーリンク

楽天証券×NISAでETFを買う問題点

 

私は今楽天証券NISA枠でVYMを買付しています。

NISA枠だと買付手数料がキャッシュバックされるので、

それを利用しようと思いました。

 

しかし、先ほども言ったように問題が。

 

・面倒

・買った直後に下がると凹む

 

全部メンタルの問題なんですけど。笑

面倒

 

大した手間ではないのですが、

今まで毎月自動積立で投信を買っていた私にとっては、

毎月同じ日に証券会社にログインすること自体がまずもって面倒。

 

ねこまにあ
ねこまにあ

この日は買付の日、と意識すること自体ストレス!笑

 

ちょこちょこいじるのが性格的に合ってないんでしょうね。

やっぱり個別株だけでポートフォリオを組むのはやめたほうがよさそうだなとも

気づけました。

 

ログインすればあとは淡々とこなすだけなのですが、

証券会社に入金→ドル転→買付申し込み

この段階を踏むことも面倒。

そして全部できる時間帯を意識しないといけないのも面倒。

 

二か月目にして、

これ毎月やるの…と億劫になってしまいました。

買った直後に下がると凹む

 

毎月11日に購入しようと思っていたのですが、

8月はちょうどそのあたりに株価もドル円も落ちました。

 

わーちょうどいいなーと思ってたんですけど、

ちょうど日曜日だったのでお休み。

休みの日は翌営業日というルールのもと、

月曜日に買付しようとしてましたがすっかり忘れてて、

13日に買付入れたらもう上がってしまってて。

 

まー仕方ない、と思い成行注文入れておいたんですけど、

その翌日にまた結構な下げ…

 

自動積立と違い、自分でコントロールできてしまう分、

たまたま買付を入れた日よりも下げがすぐ到来すると

そこそこ凹みます。

あー待ってればよかった、的な。

 

自動ならある意味あきらめがつくし、

そもそもこの日に買付、なんていう意識自体持っていないので

チェックすらしません(私の場合)。

 

少しでも自分の意志が入った買付は、

結果にメンタルが多少やられるということがわかりました。

 

底で拾うなんてできないってわかってるし、

その狙いも持ってなかったのにこんなになるんだからね。

あんまりいい状態ではありません。

 

SBIなら定時買付ができるvs楽天NISAなら手数料無料

 

そもそも楽天NISA枠でETFの買付をしたのは、

・毎月1回程度の買付なら自動じゃなくても自分でできると思ってたから

・NISA枠だと手数料が無料だから

・メインで使ってる証券会社だから

が理由でした。

 

SBI証券だと

・SBI銀行経由で為替手数料が安い

・定時買付サービスがある

というメリットがあることは知っていましたが、

 

・今年NISA枠を使ってるので移管ができない。=手数料無料を活かしたかった。

・SBI銀行に口座を持っていなくて作るのも面倒

 

というデメリットが上回り、楽天で買付することにしたのでした。

 

でも、さっきの問題点はすべてSBIの定期購入が解決してくれる…かも。

と思い、真剣に比較しました。

 

SBIだと為替手数料が安いことと定期購入があること以外は

ほとんど条件が同じのSBIと楽天。

 

今のところ楽天に分があるのはNISA枠手数料無料というところだけ。

ということは、SBI×特定口座での買い付けにそれを上回る効果があれば

SBIで買付をしたほうがいいということになります。

 

標準レートが同じだったと仮定して

VYMを10株買付するシミュレーションをしてみました。

 

VYM価格:$83.9(8月14日現在)
ドル円標準レート:106円と仮定
適用レート:標準レートに楽天は+25銭、SBIは+4銭
(SBIはキャンペーン中で9月22日までキャンペーン中+0銭)
買付手数料:楽天、SBIともに約定代金×0.45%

 

★楽天×NISAで買付の場合

$83.9×10株×106.25=¥89,143

 

★SBI×特定口座で買付の場合

$83.9×10株×106.04=¥88,967

+手数料($83.9×10株×0.45%×106.04)¥400

¥89,367

 

楽天のほうが少しだけお得に買えるようですが

その差¥224

これを多いと見るか少ないと見るか…

 

毎回だいたい224円を節約して自分で買付するか

手間を惜しんで224円払うか。

 

224円といえば…

スーパーでハーゲンダッツひとつ買うくらいの金額ですねぇ…。

 

微妙ですね。笑

 

ちなみになんですけど、

私、

一回5株しか買付してません。

 

ですので、差額は半分になりますね。

 

じゃあなんで10株で計算したんだ?

っていうツッコミが聞こえてきますねぇ…

 

ねこまにあ
ねこまにあ

計算が簡単だったからです。すんません。

 

投資家らしからぬ発想かもしれませんが、

ひと月100円ちょっとでこのわずらわしさから解放されるなら

定期購入にしたい…。

 

ただ、NISA枠から外れることで節税メリットは生かせないことに。

ですから、違いは100円どころではなくなってしまうかもしれません。

これがどう出るか。

そもそもNISAで優遇されている年数を超えて保有するかもしれないですし、

特定口座にしてもいいんじゃないのか…?

 

ねこまにあ
ねこまにあ

うーん、迷う!!

 

ちなみにみんなはどうしてる?

 

ちょっと気になったので、

Twitterでアンケートを取りました。

 

x.com

 

SBI×特定口座が多数派。

リプ欄で理由も募集しましたが、

SBI利用はほとんどの方が為替手数料の安さを理由にされていて、

しかもつみたてNISAを使ってるので個別株は特定口座で買付されているとのこと。

 

外国株を買うときにはSBIが強いんですね。

 

私はSBI銀行の口座を持っていないので

為替手数料の安さというメリットを享受するためには

SBI銀行の口座開設からすることになるのですがこれがまた…

めんどくさい(ボソッ)

 

まあ、SBIの為替手数料の安さを鑑みても

NISAの手数料キャッシュバックを使ったほうがコストが安くなることがわかっただけでも、

よかった!

 

NISAを移管するつもりはなく、

非課税を活かしたい気持ちもあるので、

もうしばらくは楽天で買っていくことになると思います。(結局それ)

コメント

  1. きしやん より:

    そもそも手動で買うの、ちょーめんどよな~

    • ねこまにあ ねこまにあ より:

      きしやんだ!Σ( ˙꒳​˙ )!?
      コメントありがとうございます。笑
      気づくの遅くなってすいません

      そうなんですよ、超めんどくさくて、
      おまけにある程度心理的な負荷がかかります。。
      値動きはわからないので、どっちに振れてもいい、って、なるべく考えないようにして買ってますけどね。
      自動積立とは違いますわね。

タイトルとURLをコピーしました