本に学ぶ 足りないものを貪欲に追求するのはやめた。 ねこまにあ 本屋さんに「○○力」って本多すぎ問題 「鈍感力」「傾聴力」「客観力」。 まんまとマーケティング戦略に引っかかっているのか、 こんなタイトルの本を見る度に、「あ、自分... 2021.02.28 本に学ぶ
本に学ぶ 人の顔色をうかがうのを辞める、に向けて一歩進んでみたら楽になった話 ねこまにあ 毎日幸せに過ごしたいよね! そのために今、改めて読み直している本があります。 この本、本当にすごくいい本で、 全人類におすすめしたいレベルの... 2021.02.21 本に学ぶ
本に学ぶ 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた~文道の考えに感動~ 文章術の本が好きです。 文章について知りたいことが多いからです。 自分の文章にある課題はどうしたら改善できるのか、とか 自分が「素敵だな」と思う文章は、どうして魅力的に映るのか、とか。 なので... 2021.02.07 本に学ぶ
本に学ぶ 【読んだ】マンガで「めんどくさい」がなくなる本~自分に甘くするとやる気になる~ この本を読み終わった時真っ先に思ったのは、「やっぱり」でした。 何が「やっぱり」かって、「めんどくさい」に有効なのは「自分を甘やかすこと」だという内容。 私自身、自分を甘やかし始めてからの... 2021.01.10 本に学ぶ
本に学ぶ 【読んでる】『三行で撃つ』~自分の文章の課題が沢山見つかる~ タイトルで撃たれてしまい、読み始めました。 まだ二章しか読んでいないのです。 でも、撃たれた箇所が沢山あったので、今時点で読んだ部分だけでも残しておきたいと思いました。 今のところ分かった文... 2020.12.27 本に学ぶ
本に学ぶ 【読んだ】『DIE WITH ZERO』~適切なタイミングでお金を使おう~ 読みたい本はTwitterで見つかることが多いねこまにあです。 今回取り上げる「DIE WITH ZERO」もその一つ。 ただ、正直に言うと、周りの評価が良すぎて、期待値を高くしすぎたのか、 私が読んだときはそこま... 2020.12.17 本に学ぶ
本に学ぶ 【読んだ!】メンタリストDaiGo『超客観力』で自分の幸せ軸が見つかる 「ムダに悩まない」というコピーにまんまと釣られて、買いました。 内容は自己分析、つまり自分を客観的に見る、というテーマで、 それに関するワークが盛りだくさん。 そのワークに興味を持っ... 2020.11.23 本に学ぶ
本に学ぶ 「繊細さん」の本に学ぶ。SNSで消耗しないコツ このブログでも紹介した「繊細さん」の本のシリーズに、 最新刊が出たらしいです! 私の記事をリンクしていただいた、こちらのブログで知りました。 気になって私も読んでみましたが、... 2020.11.14 本に学ぶ
本に学ぶ 『「繊細さん」の幸せリスト』を読んだら本当に幸せに生きられる気がした。 たまに、読んで人生変わったな、と思えるくらいの本に出会うことがあります。 何冊かぱっと思いつくのですが、『「繊細さん」の本』というのはそのうちの一冊に間違いなく入ります。 ずっと周りから色んなことを「気に... 2020.10.11 本に学ぶ
本に学ぶ 一言読書感想文『とはずがたり』~想像よりも刺激は弱め。書くことへの想いに心打たれる。 「一言読書感想文」というのをこのブログでやってみようかなと。 本を読むと、ブログに残しておきたいなあって、いつも思うんですよね。 けど、欲張って内容も感想も…なんて思うとボリュームが満点になって、 するとわ... 2020.08.12 本に学ぶ