いつも来てくださる方へ(新着記事) 初めての方はこちら(プロフィールへ)

ベストブログ記事オブザイヤー振り返りと反省など

スポンサーリンク
ブログのこと

前回のこちらの記事からの続きです。

 

ベストブログ記事オブザイヤー結果報告とお礼
12月15日にて ベストブログ記事オブザイヤー、 お蔭様で大盛況のうちに、終了いたしました<(_ _)> 企画詳細はコチラ 当初内輪で終わると思っていた企画も、 みなさまの盛...

 

何人かの方に、この企画について、

「来年も楽しみにしてます」と言われておりまして、

あー楽しんでもらえたのかなー、

やってよかったなー、と、心から思っております。

あたたかい言葉、ありがとうございます。

 

とはいえ来年のことを言えば鬼が笑うと申しますし、

来年私がどこでどうなっているか、

Twitterを続けているかどうか、

私にはわかりません。

 

Twitterを辞める予定は今のところないのですが、

何かがどうにかなってそうなった時は、

今回の反省を踏み台にして、

是非他のどなたかに引き継いでいただきたい!

 

私がやることになるときのために、

自分の備忘録として残しておきたい!

 

そんな想いで、振り返りを。

企画運営視点、ブロガーとしての視点、

それぞれの気づきを記しておこうと思います。

スポンサーリンク

企画運営の反省

 

まずは運営視点から。

 

心がけたことは、

年末で忙しい方が多いはずなので、

参加ルールはライトにしたい、ということ。

 

走ってみて、不都合があれば修正していけばいいやー

と思っていましたが…

やはり色々と反省が残りましたねぇ…。

 

※私の運営能力、予想能力の問題で、

参加者のみなさまに非があるわけでは一切ありません。

 

大きく分けるとこんな感じ。

 

①ルール、想いがうまく伝えられなかった

②期間が長すぎて間延びした感

③投票は微妙だった?

ルール、想いがうまく伝えられなかった

 

とりあえず概要だけ決めて、

走りながら考えて、

不具合が出たら修正していけばいいやー、

くらいの気持ちでスタートしたのがよくなかった…

 

予想を超える拡散をしていただいて、

この企画と、ハッシュタグだけを独り歩きさせてしまったかなぁと。

 

本来は、

「自分の今年一番の記事を自慢して、読んでもらおうよ!」

「それをお互いできたら最高じゃん!」

というのが二大主旨でしたが、

そこはなかなか伝えきることができず、

「一番の記事を投稿するコンペ」みたいな解釈を

生んでしまったかなあと反省…。

 

そのために、

「私なんかが出していいんだろうか」

といった声も聞こえてきましたし、

そんなことを思わせる雰囲気にしたことが申し訳なかったです。

 

一度走り出したら、Twitterで修正を周知することは難しかった。

しっかり決めて、背景も含めて

お知らせする手段も考えるべきでしたね。

 

あと、

タグが検索に反映されない問題。

 

なぜかハッシュタグをつけても、

更にメンションをつけても、

私の検索に一切ひっかからず

通知も来ない記事がありました。

 

たまたまタイムラインで見かけて拾えたりもしましたが、

DMの連絡がなければ、今も見つけられてなかったかもしれないものも…

 

これはたぶん今も周知できてないんですよね。

だからどこかに私が知らない投稿が

まだ眠っているんじゃないかと気が気じゃありません…。

 

でも、タグひっかからず、メンションなしなら…

もう何かの箱に放り込んでもらうしかないわけで

そうすると手間がかかるんだよなぁ…

 

これは課題です。

期間が長すぎて間延びした感

 

自分だったら、なかなかベスト1は選べないなぁ、と思って

期間を2週間設けましたが、

ふたを開けてビックリ。

 

ほとんどの投稿が初日、2日目に集中。

みなさん、早めに決められるんだなぁと感心しました。

 

そのため、2週目くらいからはやや間延びした感が…?

 

私はずっと記事が投稿されるのを見て嬉しかったですが、

私のタイムラインを見てる方の中では

「まだやってるよ」的な感想を抱く方もいらしたのでは?

という反省も、あります。

 

もっと短期集中の方が、メリハリがあってよかったかな!

土日~次の土日、くらいの、

1週間強で十分だったかもしれません。

投票は微妙だった?

 

私の一番の反省点はここです。

ほんの軽い気持ちで、

読者の方にも参加していただこう!と

いいね=投票として、投稿の中のベスト記事を決めることにしたのですが…

これはほんのおまけのつもりだったのです。

 

しかし、それ目当てとは言わないまでも、

それがあるせいでご自身の記事選定に歪みを出してしまったかなと…

自分のベスト記事ではなく、

みんなが好きそうなベスト記事を選ばせてしまうことになっていたなら

とってもとっても申し訳ない。。

 

ブロガーさんだけじゃなくて

読者さんとも一緒に盛り上げたかったのですが…

違う形のほうがよかったかなぁ、と思いました。

 

主催の背景にある想いを十分伝えられなかった反省があります。。

 

ただ、いいね=共感、素敵、と思っていただいた方の数であることは

間違いありませんから、

今回の最多いいね賞は誇りに思っていただけたら嬉しいです!

 

※何度も言いますが私の運営の問題ですから、

参加された方の非とは一切思っておりません。

ブロガーとして

 

毎日記事を読んでいて、

ブログを書く者として気づいた点も多くありました。

 

特にこの2点ですね。

 

①読みやすさ大事

②リンクの貼り方に工夫が必要

 

読みやすさ大事

 

何記事も読んでいくと、

やけに読みやすい記事、というのに出会います。

 

そのほとんどが、

 

・空間

・文字数

・文字の大きさ

・装飾

・図解の有無や頻度、丁寧さ

 

といった、視覚的要素が多かったです。

 

文章だけだから読みにくいのかといえばそうとも言い切れず、

文章だけであっても、適度に行間が空き、

読みやすい文字の大きさであれば心地よく読むことができました。

 

ここは個人差があると思いますが、

いくらいい内容が書いてあっても、

パッと見た時に「圧」を感じる文章と

「読みやすそう」と感じる文章では

やはり読み進めたいと思うかどうかが全然違います。

 

本屋で何を読もうか物色している時、

タイトルに惹かれて中身をパラパラとめくったら

文字がびっしり書いてあって、

一瞬で閉じて棚に戻した経験、ありませんか?

感覚としてはそんな感じです。

 

自分の書いたものの読みやすさ

今一度気を付けてみようと思いました。

 

個人的に読みやすいな、と思った記事を残しておきます。

他の方はどう思うだろう…?

 

★しょこらさん

よく読みますが、いつも読みやすいな―と思ってます。

たぶん分量もちょうどいいんですね。

 

★ちゃだいんさん

写真が多いとやっぱりわかりやすいですね。

https://chadain.com/twins-disney

 

★ぱられるさん

読みやすさで一番印象に残ってます。

各章ごとにまとめがあるのもポイントかな。

https://parallel-kabu.com/etf-spyd

 

★ムササビ親分さん

内容もとても分かりやすかったし、

図解の大きさが適切で読みやすかった印象です

【成功率100%】資産運用のプロが厳選した初心者でも1000万円作る方法 | 負けない資産運用の王道
お金は欲しいけど資産運用に興味がない 資産運用に興味があるけど知識や時間がない 今回はそんな人のために、徹底的に簡潔に、本当は説明したいこともグッとこらえて、1,000万円までの...

 

★みきさん

会話形式って好き嫌いあるかもですが私は結構好きです

https://miki3blog.com/become-an-owner/

 

★ナザールさん

情報量が多い場合こそ

「空白」で目を休めたくなるような気がします。

そのバランスが上手だなーと思いました。

現代に世界大恐慌が起きたらどうなるか計算してみた|トラインベスト
現代に世界大恐慌が来たらどうなるのか計算してみました。計算の結果、30代なら救われる可能性あり。老後に巻き込まれた場合は残念ながら救われないという結果になってしまいました。

 

★もこ太郎さん

内容も面白いんですが、写真と装飾の使い方が目を引いて

飽きさせません。

リンクの貼り方

 

私は内部リンクや、外部のブログに関連させるとき

その文章の流れで、途中にリンクを貼っています。

 

けど、読んでいて思ったのですが、

読者はまだ読んでいる途中の時に、

わざわざどこかに離脱して、

また戻ってくるようなことはまずしません。

 

リンクを貼るなら、

関連する流れの中ではなく、一番最後だな。

と、気づきました。

 

普段書いてはいるけれども、

ここまでの数を読んだのは初めてなので、

それで得た気づきです。

まとめ

 

<企画運営視点>
①ルール、想いがうまく伝えられなかった
②期間が長すぎて間延びした感
③投票は微妙だった?

 

<ブロガー視点>
①読みやすさ大事
②リンクの貼り方に工夫が必要

 

思いついたところだと、

こんな感じですかね。

 

これを参考に、どなたかが(はたまた私が)

また開催することになったらなんだか嬉しいです。

 

この企画、参加してくださった方から

 

・PVが増えた

・たくさんいい記事に出会えた

・世界が広がった

 

などなど、本当にたくさん、嬉しいコメントが届きました。

言われる度にとってもとっても嬉しかったし、

同時に参加、盛り上げをしてくださる方々に、

心から感謝を覚えました。

 

何度も何度も「ありがとう」と言っていますが、

ちゃんと伝わっているか自信がないくらい、感謝してます。

 

来年も参加したい!やってください!

という声も多く頂戴したので、

私個人に帰属せずとも

年末の定番企画になってくれたら嬉しいなという願いを込めて、

この企画を閉じたいと思います。

 

みなさま、本当にありがとうございました!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました