こわい話しますね。
今日、コインパーキングを利用したんです。
ちょっと長い用足しのため駐車したので、精算しようとしたら料金が770円と表示されました。
財布に1000円札があったので、精算機に入れました。
でも、全然受け付けてくれません。
よく見ると「新紙幣対応していません」と張り紙が。
まじか……!
と思って財布を確認すると、もう1枚あった1000円札も新紙幣です。
やばい、やばいぞ。
クレカ使えるかな!??
そう思って精算機を確認すると、クレカが使えるようです。
ほっとして、とにかく精算しようと素早く操作しました。なぜなら後ろに精算待ちの人が来てしまったから。
また今回、駐車場代を経費精算する都合で、領収書も必ずもらわないといけませんでした。
ただでさえ1000円札が使えない、という事態と、後ろに人が来てしまったということが重なり、かなり慌てていた上、領収書にも気が取られ、あのときの私は、今思うと冷静ではありませんでした。
とりあえず無事精算し、領収書をにぎりしめて帰ったその、3時間ほど後。
今度はスーパーに買い物にでかけました。
財布を見ると、中には1000円札が1枚。
ここで違和感を覚えました。
あれ…?たしか駐車場代を精算しようとしたときは2枚あって……なのに今1枚…っ…!??
あれなんで?
1000円札戻ってきて、結局カードで払ったから、ここには2枚あるはずなのに。
何度見返しても1枚しかない。
「あわててしまったから財布の中に入れてないのかも」
そう思ってポケットの中も、かばんのなかも、探したけれど見つかりません。
まだまだ探す気ですか?
それより僕と踊りませんか?
そんな歌が聞こえてきそうですがもちろん今は踊りません。
それどころじゃありません。
思い返すとあのときすごく慌ててた…
精算機にはじかれた1000円札、そのまま精算機に残してきたかもしれない…
いやそれが今1番可能性が高いなぁ…
だってここにないんだもん1枚。どうしてもないんだもん。
ああーーもったいないことしたなぁ、1000円、わたしの1000円…なんでこんなことに………
まあでも起きてしまったことは仕方ないよな…誰かのもとで役に立ってくれ1000円…くうううう…
と、それでも忘れられない1000円に思いを馳せていたら、
ふと思い出したのです。
あ、帰りにパン屋寄って1000円札で払ってるわ……
…こわくないですか…?
何がこわいって、1000円がなくなってる、という現象を認めたときに、
「どこで使ったっけ」と考えるよりも先に「なんでないんだ!?」とあわて始めたことです。
だってなくなってたら、「使った」と思うのが普通ですよね。
なのになんで。
私はこわい。
自分がもう信じられない。
ああ、、そうか、、
暑いからか。(絶対違う)