いつも来てくださる方へ(新着記事) 初めての方はこちら(プロフィールへ)

セ・リーグがDH制導入だって!?

スポンサーリンク
野球

今入ってきたニュースです。

驚きました。

セ・リーグがDH制の導入決定…!!

 

「決定」ですよ。決まったってことですよ。

 

ネットニュースの見出し見て驚いたー。

セ・リーグがDH制導入を電撃決定! 2027年シーズンから…投手力向上やスラッガー育成などプラス面多数(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
 セ・リーグの理事会が4日、都内で行われ、2027年シーズンから指名打者(DH)制の導入が正式に決まった。鈴木清明セ・リーグ理事長は「新たなセ・リーグの野球に挑戦する時期が来た」と話した。すでに日本

見出し前半まで、毎度おなじみの、「DHやろうぜ」って誰かが提言しただけだと思ってたら、「電撃決定」ってあったから。

 

まじかぁ。

これは大ニュースだわ。

野球がだいぶ変わりますね。

 

パ・リーグ球団贔屓の野球ファンには関係ないと思いきや、交流戦とか、日本シリーズではバリバリ影響受けてますからね。

 

若干の寂しさはあるものの、私は賛成です。

 

個人的にですが、普段投げない投手が打席に立つのを見れるワクワク感は多少あるものの、圧倒的に、「うわあここでピッチャーかぁあ!」てなることのほうが多いです。

チャンスの場面で回ってくると尚更…

たとえばDH制なしで、2アウト2,3塁で8番打者に回れば、普通に考えたら敬遠されて9番ピッチャー勝負、そうなれば十中八九、三振スリーアウトチェンジ、

とまあ見えちゃうんですよね、だいたい結果が。

もちろんピッチャーがそこで打って生まれるドラマもあるわけですが、可能性としてはかなり低い。

ましてパ・リーグで普段打席立ってない、練習してない選手が、その時だけ打てるほど、プロのピッチャーは甘くないっていう話です。

 

そういうのを見ていると、やっぱりDH制のほうが野球は面白いと思う。

 

だけどふだんからDHなしの野球を見てるセ・リーグファンとしては、どうなんだろうね。

ちょっと意見を聞いてみたい気はします。

 

いやーそれにしてもあんなに頑なに導入しなかったのに突然きたね!

しかもシーズンオフとかじゃなく、今なんだね!?

 

さらに記事読んで知ったけど、高校野球にもDH制導入するんだね。

 

個人的には高校野球ではまだ、投手は打って欲しかったな。

 

「エースで4番」という言葉も、死語になるのかもね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました