いつも来てくださる方へ(新着記事) 初めての方はこちら(プロフィールへ)

確定申告、終わりました(色んな意味で)

スポンサーリンク
ゆる日記

開放感が、すごかったです。

3/15(土)、確定申告の提出を済ませたあとの、開放感が。

 

どれくらいかって、もう3月半ばだというのに、無駄に今年の目標を立ててしまうほどのです。
肩が軽くなって、小躍りしたくなったほどの、です。

 

今年はフリーランス2年目の確定申告ってことで、ある程度の準備はできていました。

毎月、とは言わないまでも、2ヶ月に1回くらいはちゃんと帳簿つけてたし、年末にまとめてつけてた去年とは違うはず、

 

 

思ってた。

 

でも1年ぶりにやるとまあーーー忘れてるのよね。

とりあえず今ってどんな感じかしらねー?と会計ソフトを開いて確定申告申請モードにしてみたら、あらゆる残高が合ってません🤗

その時点で確定申告期限まで1週間🥰

終わったわ、もう、終わった。

 

無理だよもう、出すのやめようよ。

 

それで終われたらどんなに楽か……
と何度も思いながら各種残高と戦うことトータル7時間。
毎日少しずつやってってたから、ようやく合ったのが期限の2日前。

あとは明日、ちゃんと見直してから提出しよう…

と思った刹那、思い出された去年の記憶。

 

いや待て、
去年たしか確定申告を仕上げたあと、マイナンバーカードとe-Taxがうまく連携できなくてパスワード失効して、、
役所にリセットの手続きに行かないといけなくて、、

うわあああ間に合わないー!!😭

ってなったんだった…(ギリ間に合ったけど)

今のうちにエラーにならないかe-Taxの連携だけ確認しとこ。

 

よし、とりあえずマイナポータル開けた。

e-Taxも、ひらけた。

あ、そうそうここにパスワード入れるんだよな、なんだっけどっかに控えてたはず、、あったあった、これ入れれば行けるのか。入れてみよ。

 

エンターキーパチンっ!

 

展開する画面。

そして出てきた文字。

 

「確定申告が無事送信されました🎉」

 

えっ、

あっ、、、

送信されっ…

😶

…ま、いっか…

終わったァーーー!ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

 

こんな感じで私の確定申告は突然終わりを迎えました。

見直してないけどな!

間違ってたとしても、提出終わらないよりはマシ!だいぶマシ!

 

という感じで2回目の確定申告を終えたわけですが。

 

実は私にとって、これが最後の確定申告となります。

 

なかなか言うタイミングがなかったのですが、

私、先日より業務委託として働いていた会社の正社員となりまして。

今年の所得からは確定申告義務が発生しません。

 

正社員とはいえ、小さなスタートアップの社員で働く時間もそれほど長くとれないため、給料が激増するわけではありません。

福利厚生もそんなに厚くないです。

正直、正社員になったからといってものすごくメリットがあるような状況ではなかったです。

それでも確定申告という作業から卒業できることが本当に本当に嬉しくて、もうそれがメインでオファーをお引き受けしたと言っても過言ではないくらい、確定申告が負担でした。

 

フリーランスの働き方は結構好きだったので、確定申告さえなければもっと続けたかったです。

確定申告さえなければ。

確定申告さえ。(しつこい)

でも、働きぶりを見て正社員にと言ってもらえるのは本当にありがたいことですし、様々な業務に忙殺されながらもなんとか前を向いて仕事に勤しんでいます。

今までわりと大きな会社に勤めていた私には、スタートアップの環境に戸惑うことや悩み迷うことも多く、こないだ本屋に行ったとき呼ばれるようにこの本を手に取りました。

ここに書いてある「ベンチャーやスタートアップってこういう会社やで」という内容は、全てではないにしても当てはまることが多くて、
なるほどそういう時はこうするのが吉なのか、、とめちゃくちゃ勉強になりました。

 

特に響いたのは「顧客より経営者をみて仕事しろ」ということ。

最初は、

なにぃーー!?そんな仕事の仕方があるかっ!

と半分憤って読み進めたものの、

最後は、

なるほど、、たしかに、、、思い当たる節、、しかない!

となりました。

 

ここでは詳しい内容の言及は避けますが、妙に納得感のある内容でした。

と。ちょっと脱線してしまいましたが、

とにかく確定申告終わってよかった!!

 

ちなみに、確定申告終わって考えた今年の目標は、「心に余裕をもって、好きなことを書く時間をつくる」です。

仕事で書く文章だけじゃなくて、何も考えず好きに書くことも大切にしたい。

このブログをそうやってちゃんと使っていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました