私いま、結構ワクワクしてます。
寝る前ですが、明日にワクワクしています。
だってね、わたし明日、バーキンを食べに行くから!
近くに店舗があるわけじゃないので、バーキンは、「食べに行く日」をつくって食べないといけないんです。
それで、最近月に1回か2回は、バーキンを食べに行く日をつくるようにしてて。
その日が、明日。明日なんですーーー!
うふふー楽しみー!
わたしずっと、バーキンに対するコンプレックスがあったって、もう話しましたっけ??
結構前なんですけど、一時期、東京に住んでたときがあるんです。
東京の、高円寺で働いてました。
その時に同じ職場だった先輩に、女性の営業職で、なんというか女王様みたいな人がいたんですが。
歯に衣着せぬ発言で、上司を気持ちよくバッサリいくときもあれば、面と向かって相手にグサッと刺さることも言うみたいな性格で。
その人がなんかのタイミングでバーキンの話をしてたんですよね。
彼女が言うには、
「バーキンのハンバーガーが1番本場の味がするよね。マックとか論外。バーキン食べてない人はハンバーガー食べたって言えないと思う」
らしいです。
もうこれを聞いて私は衝撃でした。
田舎育ちの私は、ハンバーガーといえばマックで、がんばってもモスで。
バーキンなんてうっすら存在を知ってるくらいだったんですよ当時。
そしたら私は、彼女の理論でいうと「ハンバーガー食べたことない」に分類される人種なわけですよね?
それがなんだかショックだったんですよ。
「あなた、ハンバーガー界では井の中の蛙だわよ」
って言われたような気がして。
それ以来、なんとなくバーキンにコンプレックスがあったんです。
私がはじめてバーキンを食べたのは、その数年後でしたが、それまでずっと、バーキンの看板を見かけるたびに、話題がでるたびに、引け目を感じてました。
今でも人にバーキンについて話すときは、なんとなく、頭の中にうっすら、彼女のことが浮かびます。
きっと何の気なしにした発言だったんでしょうけどね。まさかこんなに、誰かの心に残ってるとは思わないだろうな。
会話や言葉ってそういうとこありますよね。
だがしかし、私は今や、月に1-2回はバーキンを食べる女。
彼女の発言も、いつかどんどん記憶からなくなっていくでしょう。
今考えると、あれは何かのマウントだったんでしょうかねぇ…
それにしても、バーキンてなんであんなに美味しいんだろうね??
あー、楽しみだ。
(これは前回食べたやつ)